原発については現実的なことを考えるべき
原発についてはいろいろな意見がありますが、まずは現実的な事を考えるべきだと自分などは思います。
というのは、確かに原発がないのは理想ですが、既にある物を無くしてまでそう簡単にエネルギーを変えてしまえるのかという現実的な問題があるからです。
原発は簡単に無くすことも出来ませんし、それに代わる代替えのエネルギー源の供給も出来ていません。
そして、使わなければまさに無用の長物で使わなくても大量の維持費だけがかかるという厄介な代物になってしまっているのです。
であれば、当面は稼働させておいてその間に原発に変わるものを用意することが出来て、尚且つ廃炉などの目途がついた段階で停止させていくという事を考えるのがベターだという事になるはずなのです。
ですが、アトックスが現在でも取り組んでいる東日本大地震での福島原発の問題が起きてからやたらと危ないから今すぐ止めろということを主張する人が増えて、なかなか難しい問題になってしまっているのが実情。
何事も理想通りにはいかないので、ベターな選択を繰り返していく事で、ベストに近づけていくという事が現実的なところという事になるのですが、こと震災という大きな災害を体験しているが為に、そんな危険なモノを持っている気が知れない。
ましてや稼働させるなど正気の沙汰ではないと声高に叫ぶ人が大勢います。
場合によってはデモなども行っていてひたすら理想を求めてい活動をしているという人たちが大勢います。
別に原発を停止させるという理想については問題はないと自分も考えます。
こんな危ないモノをいつまでも使い続ける必要はないでしょう。
ですが、今すぐ止めるという事については疑問があります。
何しろ他のエネルギー源を用意していないわけですから、これに代わるものがない状態になれば、当然その影響は経済活動に出てくる事になります。
電気の使用制限が出てきたり、電気の値段が上がるという事は間違いないでしょう。
こうした事を考えないで、ひたすら即時停止を叫んでもそれは無理があるという事を言わざるを得ません。
人は一度手に入れた暮らしを手放したくない
自分もそうですが、人は一度手に入れた暮らしを手放したくないと考えるものです。
そして、その暮らしが変わらないというのであれば、その理想を遂行するのは良い事なのですが、支障があるにもかかわらず理想だけを語ると、これは問題といわざるを得ないでしょう。
地球が汚れるのは駄目なので人は暮らしを原始時代に戻せといわれても、これが出来ない相談だという事は誰の目にも明らかでしょう。
そのため、そのような事を言う人はいません。
エネルギーを節約しようとか、そういう話になっていくのは現実的なところで話をつけるためという事になっていきます。
ですが、ことこの問題に関しては妥協をするという事が出来ないという人達が数多くいるというのが難しいところです。
このような恐ろしいものがあるだけで信じられないという気持ちは痛いほど分かるのですが、それを無くしてしまった時に、自分たちがどうなるのかというところまで発想をするようにして欲しいというだけです。
そうなると、現実的なところで話をまとめるしかないことが理解できるようになるはずです。
例えば電気代が今の5倍になりますというような事になればどうなるでしょう。
しかも、使用制限付きで、電気が止まる事もあるという状態で生活をすることになるという状態です。
それは嫌という人はかなりいるでしょう。
原発は今では人の暮らしと切っても切れない関係にあるからこそ、存在しているのであって、そう簡単に怖いから要らないといって捨ててしまう事が出来るようなものではないということを考えることが大切でしょう。
稼働させなくしても、核燃料はそこに存在し続けるわけで、これを使わなくても管理し続ける必要があり、それにはやはり膨大な費用がかかる事になります。
使っても管理をする必要性はありますから、それなら使った方が良いのではないかと考えてもおかしなことではないでしょう。
何を優先順位の上に持ってくるのかが問題
要は何を優先順位の上に持ってくるのかという問題になるわけです。
この時に要らないものは要らないといとも簡単に切り捨ててしまって、そのことによって生じるさまざまな事態について目を背けては意味がありません。
何事もメリットデメリットがあるので、それらを考えた上で最終的な決断をするという事が必要になります。
ですから、今すぐにでも止めたいというのであれば、これに代わるエネルギー源を用意することや、核燃料の廃棄の方法の確立、それらに伴うお金の調達方法などの目途を付けてから、こうした話をする必要があります。
そうでなければ単に理想だけを追い続ける理想主義のような存在となり、現実的なところで考える人との溝が埋まる事はありません。
現実を考えている人は何も今が良いと言っているのではなく、これ以外に方法は無いのだから仕方がないと考えている人がほとんどだという事が言えるでしょう。
そのような状況下でひたすらに理想だけを叫んでもそれは現実的ではないと却下されるだけになってしまいます。
最終更新日 2025年6月10日 by vbutam